eduroam JPのサービスをご利用いただき、ありがとうございます。
「SINETにおけるeduroamアクセスネットワーク収容のためのIPアドレス割当サービス」をご利用機関の技術担当者様へ、eduroam JPから割り当てられたIPアドレスのWHOIS登録をさせていただきたく、お知らせをしております。
■背景とお願い
eduroamで著作権侵害などのインシデントが増加しておりますが、現状のWHOISではSINETが所有するアドレスとして表示されるため、当該アドレスの利用機関さまの迅速な対応が難しくなっています。ご利用機関さまの以下の情報をWHOISに登録することにより、問題発生時に当該機関さまへ事案照会を直接行える体制を整えることとなりました。つきましては、以下の登録内容(1), (2)をご検討の上、本お知らせ添付スプレッドシートにご記入いただき、eduroam-enquete@nii.ac.jp まで返送をお願いいたします。
- 登録内容
(1) ネットワーク情報
IPアドレスに関する情報で、IPアドレスの割り当て先組織、割り振り先組織の情報です。
(2) 担当者または担当グループ情報
担当者に関する情報で、IPアドレスの割り当て等に関する担当者の情報です。部署等を登録することもできます。 - スプレッドシート:
- 回答期限:11月21日(金)
■WHOIS登録に関する詳細情報と留意事項
- WHOIS登録について
- WHOIS情報とは、IPアドレスの所有者や連絡先を示す公開情報です。
- 多くの大学等は、従来よりインターネットに接続するためにIPアドレスの割り当てを受け、WHOIS情報の登録がされています。eduroam用の割り当てIPアドレスも、同様にWHOIS情報を登録することになります。既存登録内容と同じでも、異なる連絡先を登録することも可能です。
- 担当者情報が変更になった際は、遅滞なく連絡を行い、whois登録情報を修正する必要がございます。
- 登録情報をご連絡いただけない場合は、割り当てたアドレスを回収させていただくことがございます。
- 登録情報について
- 貴機関の情報が割り当てられたIPアドレスブロックのWHOIS情報として登録されます。
- 現在のWHOIS情報は以下のような方法で検索できます。
-
コマンドラインツールを使用する(例)whoisコマンド
-
WHOIS検索サイトを利用する(例)https://www.nic.ad.jp/ja/
- 担当者情報登録時に、JPNICから「登録されました」旨の通知メールが届きますので、 ご承知おきください。
- 貴機関の情報が割り当てられたIPアドレスブロックのWHOIS情報として登録されます。
- 登録後の連絡
- 登録された連絡先に、インシデントに関する問い合わせが直接届くことがあります。学術無線 LAN ローミング基盤サービス eduroam JP 実施要領に基づき、真摯な対応をお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、お気軽に以下のフォームからeduroam JP事務局までお問い合わせください。
https://www.eduroam.jp/for_admin/contact
お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。


